人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ

1970年に大阪で開催された日本万国博覧会。51年前の出来事のブログです。思い出のある方はコメントをお願いします。
by expo1970osaka
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
【大阪万博】1970年9月13日(日) 閉会式
【大阪万博】1970年9月13日(日) 閉会式_b0028079_2584758.jpg
【閉会式の模様】

1970年9月13日(日)曇(最低20.2℃/最高29.0℃)
いよいよ閉会式(おまつり広場)
●入場者:406,176人(入場予定者750,000人)
●迷子:710人
●尋ね人:856人
●患者発生数:469人
●救急車:71件
●会場内死亡者:0人
●火災発生件数:0件
●来訪VIP:インド アーメッド食糧農業相夫妻/皇太子・同妃殿下/佐藤首相/宮澤通産相
【大阪万博】1970年9月13日(日) 閉会式_b0028079_1344582.jpg

【催 物】
舶来縁日
エキスポランド
9/13まで

クマゴロー・ショー
9/13まで

ウインピー・ショー
(11:00/14:00/16:00)
ピエロのウインピーと犬1匹
9/13まで
【会場内の出来事】
●閉会式
●展示館従業員のさよならパーティー
●エキスポタクシー一部運休
【世間の出来事】
●上半期の火災損害額は過去最高と消防庁発表
【大阪万博】1970年9月13日(日) 閉会式_b0028079_13442479.jpg

(参考文献:朝日週間20世紀1970/まぼろし万国博覧会/日本万国博覧会公式記録/日本万国博覧会政府公式記録/講談社日録20世紀1970年/万国博オールガイド/日本万国博覧会公式ガイドブック/アサヒグラフ増刊開幕!日本万国博)

いよいよ閉会式。一応終わった〜。
期間中毎日、午前0時を過ぎてから公式記録集やら、ガイドなど引っ張り出して
やってました。もう眠気との闘い。途中、旅行、風邪、酔っぱらいなどで
次の日にアップしたこともありました。
やはり、毎日続けることって大変ですね。
9月25日まで愛知万博もやってることですから、付き合おうかなあ。
企業館まだなにもやってないし・・・グッズも紹介してないし・・・
ニュースもあるしなあ。(2005年9月13日)


●2006年9月13日(水)更新。
今年も9月13日を迎えました。
今年こそ、企業館の紹介をやろうと思っていたのですが、
義母が倒れたり、いろいろな事があり、バタバタと時間がたってしまい、
毎日の更新だけで精一杯でした。
来年こそは、なんとか実現したいと思っております。(2006年9月13日)

2007年9月13日(木)更新
また今年も9月13日を迎えました。
ホント今年こそは、企業館の紹介をやろうと思っていたのですが、
やっぱりできませんでした。
ゴメンナサイ。
来年こそは!
# by expo1970osaka | 2024-09-13 00:00 | 54年前の今日は
【大阪万博】1970年9月12日(土) フェアウエルEXPO
1970年9月12日(土)晴れ(最低20.2℃/最高29.0℃)
●入場者:466,894人(入場予定者650,000人)
●迷子:410人
●尋ね人:747人
●患者発生数:523人
●救急車:71件
●会場内死亡者:0人
●火災発生件数:1件
●来訪VIP:インド アーメッド食糧農業相夫妻/佐藤首相/宮澤通産相
【催 物】
フェアウェルコンサート
指揮:朝比奈 隆
独唱:樋本栄/伊原直子/五十嵐喜芳/楯了三
合唱:大阪音楽大学/アサヒ・コーラス/大阪市民合唱団
管弦楽:NHK交響楽団
「エグモント」序曲 作品84:ベートーベン
交響曲第9番 ニ短調 作品125(合唱付き):ベートーベン
フェスティバルホール(19:00)

フェアウェルEXPO70
「大阪おどり」を再演したほか、会期中万博ホールに出演した人気歌手を集めた超豪華歌謡ショー
万博ホール(12:00/17:00/19:00)

フェアウェルEXPO70
出演:こぐま座7人/ウインピー/クマゴロー/石原重雄クインテット5人/竹田一彦カルテット6人/ほか多数
フェアウエルEXPOオンパレード
バラ園でのフェアウエル・バラエティー
フェアウェル・ゴーゴー・パーティーの3部構成
移動芸能(11:30/14:00/18:00)
9/12まで

フェアウェルEXPO70メイツショー
東京音楽学院スクールメイツの男子20人、女子80人の若いグループによる歌と踊りのショー。
水上ステージ(12:00/16:00)
9/12まで

さよなら野外劇場
吹奏楽、トランペット鼓隊やその他の楽器演奏、民謡、劇、バレエ、コーラスなどフィナーレにふさわしい盛りだくさんなプログラム。
出演:西宮市報徳学園吹奏楽部40人/大阪市緑中学校100人/大阪市南百済小学校50人/大阪市長吉東小学校50人/大阪市玉造小学校90人/池田市石橋小学校240人/中華民国少年国劇団50人/四天王寺女子短期大学ギター・マンドリン・クラブ45人/玉川バレエ団20人/東京少年少女団15人/シングアウト・神戸50人/宝塚音楽学校50人/関西大学セインツ・ミンツ5人
野外劇場(17:00)
9/12まで

さよなら万国博
おまつり広場夜の催し物の最後を飾るグランドショー。
司会:浜村淳
お祭り広場(19:00)
9/12まで

エレクトーン演奏
お祭り広場(18:00)
9/12まで

舶来縁日
エキスポランド
9/13まで

クマゴロー・ショー
9/13まで

ウインピー・ショー
(11:00/14:00/16:00)
ピエロのウインピーと犬1匹
9/13まで
【会場内の出来事】
●第1回、第2回の万国博宝くじ抽選会(地方自治体館)
【世間の出来事】
●上半期の火災損害額は過去最高と消防庁発表
(参考文献:朝日週間20世紀1970/まぼろし万国博覧会/日本万国博覧会公式記録/日本万国博覧会政府公式記録/講談社日録20世紀1970年/万国博オールガイド/日本万国博覧会公式ガイドブック/アサヒグラフ増刊開幕!日本万国博)

昨年の愛知万博今日の入場者数:197,408人/総入場者数:19,183,307人
# by expo1970osaka | 2024-09-12 00:00 | 54年前の今日は
【大阪万博】1970年9月11日(金) 
1970年9月11日(金)晴れ(最低22.3℃/最高28.0℃)
●入場者:575,238人(入場予定者600,000人)
●迷子:366人
●尋ね人:951人
●患者発生数:469人
●救急車:77件
●会場内死亡者:0人
●火災発生件数:0件
●来訪VIP:タイ タナット・コーマン外相/皇太子・同妃両殿下/佐藤首相/宮澤通産相
【催 物】
フェアウェルEXPO70メイツショー
東京音楽学院スクールメイツの男子20人、女子80人の若いグループによる歌と踊りのショー。
水上ステージ(12:00/16:00)
9/12まで
【大阪万博】1970年9月11日(金) _b0028079_154119.jpg
フェアウェルEXPO70メイツショー


さよなら野外劇場
吹奏楽、トランペット鼓隊やその他の楽器演奏、民謡、劇、バレエ、コーラスなどフィナーレにふさわしい盛りだくさんなプログラム。
出演:西宮市報徳学園吹奏楽部40人/大阪市緑中学校100人/大阪市南百済小学校50人/大阪市長吉東小学校50人/大阪市玉造小学校90人/池田市石橋小学校240人/中華民国少年国劇団50人/四天王寺女子短期大学ギター・マンドリン・クラブ45人/玉川バレエ団20人/東京少年少女団15人/シングアウト・神戸50人/宝塚音楽学校50人/関西大学セインツ・ミンツ5人
野外劇場(17:00)
9/12まで

さよなら万国博
おまつり広場夜の催し物の最後を飾るグランドショー。
司会:浜村淳
お祭り広場(19:00)
9/12まで

エレクトーン演奏
お祭り広場(18:00)
9/12まで

舶来縁日
エキスポランド
9/13まで

田辺靖雄ショー
出演:田辺靖雄/ゴー・ゴー・ガールズ
会場内(11:00/13:00/15:00/17:00)
9/11まで

クマゴロー・ショー
9/13まで

ウインピー・ショー
(11:00/14:00/16:00)
ピエロのウインピーと犬1匹
9/13まで
【会場内の出来事】
●エキスポタクシー一部運休
【世間の出来事】
●主婦連などカラーテレビ値下げ要求を決議
(参考文献:朝日週間20世紀1970/まぼろし万国博覧会/日本万国博覧会公式記録/日本万国博覧会政府公式記録/講談社日録20世紀1970年/万国博オールガイド/日本万国博覧会公式ガイドブック/アサヒグラフ増刊開幕!日本万国博)

昨年の愛知万博今日の入場者数:219,292人/総入場者数:18,985,899人
# by expo1970osaka | 2024-09-11 00:00 | 54年前の今日は
【大阪万博】1970年9月10日(木) アイルランド ナショナルデー
【大阪万博】1970年9月10日(木) アイルランド ナショナルデー_b0028079_3271156.jpg
【アイルランド館】

1970年9月10日(木)曇時々晴れ(最低22.5℃/最高30.5℃)
アイルランド ナショナルデー
●入場者:561,195人(入場予定者600,000人)
●迷子:349人
●尋ね人:860人
●患者発生数:534人
●救急車:109件
●会場内死亡者:0人
●火災発生件数:0件
●来訪VIP:アイルランド P.J.ローラー商工相/オーストラリア マククマーン外相夫妻/ガンビア ダウダ・K・ジャワラ大統領夫妻/皇太子・同妃両殿下
【催 物】
松本道子バレエ団公演
出演:松本道子バレエ団
プログラム:「レ・シルフォード」「海と真珠」「ラ・ピテイタ」「メロディー」「ローズアダジオ」
野外劇場(19:30)10日は(15:00)
9/10まで

さよなら野外劇場
吹奏楽、トランペット鼓隊やその他の楽器演奏、民謡、劇、バレエ、コーラスなどフィナーレにふさわしい盛りだくさんなプログラム。
出演:西宮市報徳学園吹奏楽部40人/大阪市緑中学校100人/大阪市南百済小学校50人/大阪市長吉東小学校50人/大阪市玉造小学校90人/池田市石橋小学校240人/中華民国少年国劇団50人/四天王寺女子短期大学ギター・マンドリン・クラブ45人/玉川バレエ団20人/東京少年少女団15人/シングアウト・神戸50人/宝塚音楽学校50人/関西大学セインツ・ミンツ5人
野外劇場(17:00)
9/12まで

マレーネ・ディートリッヒ・ショー
出演:マレーネ・ディートリッヒ/チックラベル(ギター)/アンディ・ホワイト(ドラム)
万国博ホール(19:00)
9/10まで

さよなら万国博
おまつり広場夜の催し物の最後を飾るグランドショー。
司会:浜村淳
お祭り広場(19:00)
9/12まで

プラザ・コンサート
出演:大阪府音楽団43人/大阪市音楽団104人/電力館のブルー・スパークス/大阪市職員合唱団
お祭り広場(13:00/15:00/17:00)
9/10まで

エレクトーン演奏
お祭り広場(18:00)
9/12まで

舶来縁日
エキスポランド
9/13まで

田辺靖雄ショー
出演:田辺靖雄/ゴー・ゴー・ガールズ
会場内(11:00/13:00/15:00/17:00)
9/11まで

クマゴロー・ショー
9/13まで

ウインピー・ショー
(11:00/14:00/16:00)
ピエロのウインピーと犬1匹
9/13まで
【会場内の出来事】
●エキスポタクシー一部運休
【世間の出来事】
●琉球政府、台湾政府に尖閣諸島の領有を主張
【大阪万博】1970年9月10日(木) アイルランド ナショナルデー_b0028079_326239.jpg【アイルランド館(国際共同館第4)】
●テーマ:「伝統に生きる島国 近代国家」
●所要時間:10分
●収容:300人
●建築面積:176平方メートル
●延べ面積:176平方メートル
●設計:羽田隆/都市科学研究所/中島龍彦
●施工:今西組/淺沼組
●参加決定日:昭和44年11月6日
(参考文献:朝日週間20世紀1970/まぼろし万国博覧会/日本万国博覧会公式記録/日本万国博覧会政府公式記録/講談社日録20世紀1970年/万国博オールガイド/日本万国博覧会公式ガイドブック/アサヒグラフ増刊開幕!日本万国博)

昨年の愛知万博今日の入場者数:250,694人/総入場者数:18,766,607人
# by expo1970osaka | 2024-09-10 00:00 | 54年前の今日は
【大阪万博】1970年9月9日(水) ギリシャ ナショナルデー
【大阪万博】1970年9月9日(水) ギリシャ ナショナルデー_b0028079_365859.jpg
【ギリシャ館】

1970年9月9日(水)晴(最低21.7℃/最高30.8℃)
ギリシャ ナショナルデー
●入場者:598,004人(入場予定者650,000人)
●迷子:413人
●尋ね人:956人
●患者発生数:531人
●救急車:102件
●会場内死亡者:0人
●火災発生件数:0件
●来訪VIP:ギリシャ デイミトリ・N・アブラミディス駐日大使夫妻
【催 物】
松本道子バレエ団公演
出演:松本道子バレエ団
プログラム:「レ・シルフォード」「海と真珠」「ラ・ピテイタ」「メロディー」「ローズアダジオ」
野外劇場(19:30)
9/10まで

さよなら野外劇場
吹奏楽、トランペット鼓隊やその他の楽器演奏、民謡、劇、バレエ、コーラスなどフィナーレにふさわしい盛りだくさんなプログラム。
出演:西宮市報徳学園吹奏楽部40人/大阪市緑中学校100人/大阪市南百済小学校50人/大阪市長吉東小学校50人/大阪市玉造小学校90人/池田市石橋小学校240人/中華民国少年国劇団50人/四天王寺女子短期大学ギター・マンドリン・クラブ45人/玉川バレエ団20人/東京少年少女団15人/シングアウト・神戸50人/宝塚音楽学校50人/関西大学セインツ・ミンツ5人
野外劇場(17:00)
9/12まで

マレーネ・ディートリッヒ・ショー
出演:マレーネ・ディートリッヒ/チックラベル(ギター)/アンディ・ホワイト(ドラム)
万国博ホール(19:00)
9/10まで

さよなら万国博
おまつり広場夜の催し物の最後を飾るグランドショー。
司会:浜村淳
お祭り広場(19:00)
9/12まで

プラザ・コンサート
出演:大阪府音楽団43人/大阪市音楽団104人/電力館のブルー・スパークス/大阪市職員合唱団
お祭り広場(13:00/15:00/17:00)
9/10まで

エレクトーン演奏
お祭り広場(18:00)
9/12まで

舶来縁日
エキスポランド
9/13まで

田辺靖雄ショー
出演:田辺靖雄/ゴー・ゴー・ガールズ
会場内(11:00/13:00/15:00/17:00)
9/11まで

クマゴロー・ショー
9/13まで

ウインピー・ショー
(11:00/14:00/16:00)
ピエロのウインピーと犬1匹
9/13まで
【会場内の出来事】
●駐車場入車台数が3万3358台と最高記録
●エキスポタクシー一部運休
【世間の出来事】
●警視庁、成人映画の審査強化を映倫に警告
【大阪万博】1970年9月9日(水) ギリシャ ナショナルデー_b0028079_371027.jpg【ギリシャ館】
●テーマ:「5000年の文化の継続」
●所要時間:30分
●収容:1,046人
●建築面積:974平方メートル
●延べ面積:1,175平方メートル
●設計:P.A.Sakellarious &H.Papailiopoulos  協力:依田高義
●施工:大林組
●参加決定日:昭和43年5月25日
【大阪万博】1970年9月9日(水) ギリシャ ナショナルデー_b0028079_381811.jpg

(参考文献:朝日週間20世紀1970/まぼろし万国博覧会/日本万国博覧会公式記録/日本万国博覧会政府公式記録/講談社日録20世紀1970年/万国博オールガイド/日本万国博覧会公式ガイドブック/アサヒグラフ増刊開幕!日本万国博)

昨年の愛知万博今日の入場者数:196,299人/総入場者数:18,515,913人
# by expo1970osaka | 2024-09-09 00:00 | 54年前の今日は